このマンガがすごい!に倣って、ぽ麦的この○○がすごい!を発表しようと思います。
2023年は、以下の六部門。
・このマンガがすごい!
・このゲームがすごい!
・この文章がすごい!
・この音楽がすごい!
・このフィギュアがすごい!
ノミネート対象は、2023年にぽ麦が触れた作品です。
2023年に発売されたもの、ではありません。
また、この音楽がすごい!はアルバム単位での発表とさせていただきます。
では発表します。
・このマンガがすごい!
第一位
ヒッツ
原作 柴田ヨクサル・作画 沢 真
コミプレ
ハチワンダイバーの後半辺りから長らく迷走していたけれど、『東島丹三郎~』と、このヒッツで柴田ヨクサル復活の狼煙が上がった。
『エアマスター』に心を掴まれてからずっと応援していて、そういった思い入れも含めて一位。
俺は漫画を読む上で画力はあまり気にしないのだけれど、作画の沢真の描く人物はどこか色気を放っている。
これはいわゆる"ヨクサル節"とは噛み合っていないように感じたが、澄んだ水だからこそ中に暮らしている生き物がよく見えるような、むしろキャラクターたちの気持ち悪さがはっきり伝わってきた。
第二位
住みにごり
たかたけし
ビッグコミックスペリオール
この湿っぽさ!
作者のブログとリンクした部分も散見され、魂が筆に載っているのだろうと勝手に考えている。
第三位
SAKAMOTO DAYS
鈴木佑斗
週刊少年ジャンプ
画力に着眼されだけれど、演出の"動"と"静"が上手い。
現在の展開でも佐藤田先生vs京、大佛vs舞妓など見ごたえのある戦闘が続いている。
第四位
恥の多い人生を送ってきました
ささかマチャリーナ
新都社
エッセイ漫画というのは他人の日記を盗み読みしているのと同義で、一定の面白さは保証されている。
その日記の内容が滅茶苦茶で、文章もごちゃごちゃしているのに不思議と読みやすく、笑える。
第五位
平和の国の島崎へ
原作 濱田轟天・作画 瀬下猛
モーニング
連載が始まったばかりだからなんとも言えないけど、面白くなりそうな雰囲気がある。
100ワニ風カウントダウンが雰囲気を締めている。
・このゲームがすごい!
第一位
ポケットモンスターバイオレット
Nintendo Switch
ダイヤモンド・パール以来のポケモン。
まずギャップに感動した。
全てのポケモンが同時に経験値を得る。戦闘だけでなく、ポケモンも捕まえたときにも経験値が入る。面倒なレベリングする手間が省けた。
図鑑埋めと、野良トレーナーとの対戦だけでむしろヌルゲーになるぐらい育った。
他にもハイパーボールの値段が下がっていたり、いいキズぐすりの内容量が増えていたり、細かい部分にも変化があった。
オープンワールドはあまり活きていなかったが、シナリオは素晴らしい。
致命的なバグに遭遇することなく、最後までプレイすることができた。
第二位
ときめきメモリアル
SFC
二回プレイして藤崎詩織、紐緒結奈を狙って、どちらも失敗した。
ゲームオーバーになっても面白いと感じられるのは良いゲームだ。
第三位
HADES
Nintendo Switch
膨大なテキスト量!
周回ゲーなのはイマイチ。
第四位
cult of the lamb
Nintendo Switch
どうもり+アクション
大きなバグには遭遇せず、最後まで楽しめた。
第五位
十三機兵防衛圏
Nintendo Switch
三月ぐらいにプレイしたから内容は覚えてない。
面白かったということは覚えている。
・この文章がすごい!
第一位
秋葉原事件 加藤智大の軌跡
中島岳志
朝日文庫
良い学校に行って、友達に囲まれて、彼女もできて。俺より充実した学生生活を送っている。
そんな加藤が事件を起こしたきっかけは親か、オフ会で会った女性か、掲示板の荒らしか。
第二位
麻原彰晃の誕生
高山文彦
新潮文庫
オウムの麻原の出生から逮捕までを書いている。
内容はもちろん、著者の文章力も楽しい。
第三位
趣都の誕生 萌える都市アキハバラ増補版
森川嘉一郎
幻冬舎文庫
回顧録かと思って読んだが、思っているより内容が難しかった。
つまみ読みしました。
第四位
紫色のクオリア
うえお久光
電撃文庫
「この設定で面白くなるのか」と疑心暗鬼に本を開いた。
ちゃんと面白かった。
第五位
ムーの少年
滝本竜彦
角川書店
ネガティブ~やNHK~と比較するとキレが悪い。
しかもオチは別の本、って。
・この音楽がすごい!
第一位
LOVE BULLETS×タイアッパーズ!
LOVE BULLES
井上みゆがボーカルを務めるLOVE BULLETSのエロゲ提供曲をまとめたアルバム。
ツインエンジェル(電波ソング)のイメージが強かったのだが、様々な曲調を歌い上げていて捨て曲なし!
第二位
カラダは正直
わたしはココ
Dynabookにプリインストールされているlalavoiceを使用している。
人間の汚い部分を存分に歌っていて、いい具合に気分が落ちる。
第三位
A LA MODE CHUりぃ☆
あべにゅうぷろじぇくと
ごりごりの電波アルバム。
途中のバラード曲は要らない、もっと狂わせてほしい。
第四位
blood for evening
Loli in early 20s
これも血生臭い音楽、それを初音ミクに歌わせている。
作者のパーソナルな部分が気になる。
第五位
Floral Shoppe
Vektroid
vaporwaveというジャンルを初めて知った。
超チルアウト!
・このフィギュアがすごい!
第一位
サキュバステード・ライフ
秋園栞奈
Q-SIX
アベノマスクのような下着は見てられないが、ケツ肉のたるみ具合が至高。
第二位
ユニオリズム・カルテット
シルヴェリア バニー
CLIP☆CLAFT
1/4レベルの金額だったが、クオリティに文句なし。
第三位
セントルイス
ALTER
令和の淫魔像という肩書に名前負けしていない。
第四位
艦隊これくしょん-艦これ-
鹿島
ホビージャパン
現在の太ももインフレのせいで、細く見える。
第五位
異常巻きアンモナイト
海洋堂
名前から格好いい。